山本歯科の痛くない治療でお子様も安心して治療頂けます。

  • “歯”を上手に育てるという事は、歯だけでなく頭も良くなり、何より体が丈夫になります。
  • 仕上げ磨きは心穏やかな子に育ちます。
  • “歯”を考えた食事は心豊かな子を育てます。

この3つが重なるとむし歯になります!

この3つが重なるとむし歯になります!

お子供様の永久歯が上手く萌えてこない時に・・・。

治療前 治療後 治療前 治療後

山本歯科が手助けします!
お子様の歯で6歳過ぎてもなかなか萌えてこない場合、切開して歯が早めに出てくるように
お手伝い致します。

学童期(萌えかわりの時期)の入れ歯

治療前 治療後 治療前 治療後

乳歯が抜けて永久歯(大人の歯)が萌えてくるまでの間、見た目が気になる方
(子役さんやオーディションを受ける方)は一時的にこういった形で入れ歯をお作りして
入れることが可能です。《見た目は萌えているかのように!!》

幼児期

~初めて歯医者に行った時のことを覚えていますか?~

痛い思いをした人、音が嫌だった人・・・・
子供の頃に感じた印象はいつまでたっても心に残るものです。
大人でも歯医者へ足を運ぶのはイヤですよね。
山本歯科では「歯医者さんは虫歯をやっつけてくれるところで、こわい場所じゃない」
とできるだけ理解してもらえるように治療をすすめて参ります。
また安全性も高いラバーダムを行っておりますので、小さなお子様の治療も安心して受けていただけます。
子供の頃から歯医者に慣れてもらい、大人の歯に萌え変わった時に虫歯ゼロになるような
環境作りをお父様・お母様と一緒にしていきたいと考えております。

子供の歯の特徴

  1. 歯の質自体が大人の歯と比べて柔らかく、厚みも半分くらいしかない。
  2. 虫歯の菌に対して、大人の歯より弱い。
  3. 虫歯の進行が早くあっという間に神経まで達しやすい。
  4. 乳歯は同時に何本もの歯が虫歯になりやすい。

幼児期→学童期

~乳歯と永久歯が萌え変わるとても大切な時期です。~

幼児期から学童期にかけては乳歯と永久歯が萌え変わるとても大切な時期です。
まず一番最初に萌えてくる永久歯が6歳臼歯。
これは、お口の一番奥に萌えるため、大人の歯だと気づかないことがあります。
虫歯にならないよう気をつけてくださいネ。

6歳臼歯が虫歯になりやすい訳

  • 乳歯のいちばん奥に萌えてくるため気づきにくい。
  • 完全に萌えるまで時間がかかるため、歯磨きがしにくい。
  • 噛む面がデコボコしているので食べかすがたまりやすい。

前歯が大きい?大丈夫?

大人の歯に萌え変わる際、最初前歯が開いて萌えてきますが、後続の歯が萌えるときに前歯は押されて揃ってきますのでご安心ください。

3ヶ月に一回、フッ素塗布で虫歯予防!

お子様の虫歯予防に欠かせないのがフッ素です。
そのフッ素塗布には2つの効果があります。

  • 歯の質を強くする働き
  • 虫歯菌の活動を抑える働き

しかし、一度塗るとすぐに効果が出るわけではなく、繰り返し使用することで効果がでます。 子供の頃は、次から次へと歯が萌えてくるので、定期的(3ヶ月に1度)に塗るのが望ましいでしょう。

フッ素の塗布は、専門家である歯科医師や歯科衛生士がおこないます。
フッ素を塗る時期も、お子様の場合「歯が萌えたらすぐに」が原則ですが、具体的に「いつ」「どのように塗るか」については、 歯科医師に相談してください。

フッ素が体に悪くないか、気にされるお母様もいらっしゃいますが、 虫歯予防の目的で使用する場合はまったく問題ありませんのでご安心下さい。

山本歯科では、それぞれのお子様に応じた予防プランを一緒に考えていきますので、是非一度ご相談下さい。ブラッシングも丁寧に指導させていただきます。

フッ素塗布はあくまでも予防なので、日常の歯磨きをしっかり行ない、また偏食にも注意しましょう。

外傷歯・脱臼歯への対応

シーラント

子供さんがこけたり、遊具で顔を打ったりして歯が欠けた、脱臼した、抜けた場合はできるだけ早く歯科で対応することが大事です。
そんなときはすぐ山本歯科に連絡して下さい。

歯が脱臼の場合、その経過時間が重要で、歯が脱臼してから30分以内であれば歯根膜が再生する可能性があります。
30分以上経過している場合は、歯根と骨が直接くっつく(骨性癒着)可能性が高くなります。
脱臼歯の保存状態も重要で、ハンカチやティッシュペーパーなどに包まれて乾燥状態になっているものは、歯根膜が再生することなく、骨性癒着となります。脱臼歯の保存は生理食塩水か牛乳が良いと言われています。
両方とも準備できない場合は唾液中、すなわち口の中が良いとされていますが、子供さんのお口の中では飲み込んだり、吐き出したりしてしまうので、お父さんやお母さんの口に含んで、山本歯科に持参して下さい。

シーラント

シーラント

山本歯科では萌出直後の奥歯の初期虫歯には、歯を削らず、フッ素が多く含まれた白い詰め物を詰めます。
奥歯の溝には歯ブラシが届きにくい部分があり、放っておくと虫歯になる危険性があります。
そういう場合、シーラントが有効です。
しかし、シーラントが欠けると虫歯になる可能性が高くなります。(シーラントをしたからといって虫歯にならないというわけではありません。)
処置の後は定期検診を受けていただくことをオススメします。


お子様の歯の質によって、必要性の度合いも異なりますので、ご相談の上決めていただくのがよいと思います。

店舗情報 住所:兵庫県神戸市須磨区北落合2-10-10