こちらの数字は何の数字かご存知でしょうか?
日本 |
アメリカ |
スウェーデン |
![]() |
![]() |
|
8本 |
17本 |
20本 |
こちらの数字 実は…各国の80才位で歯の残ってる数の平均です
自分は大丈夫と思いたくなりますが、これが現状なのです。
28本あった歯が日本だとここまで少なくなってしまいます。
ただ、なぜこのような大きな差がついてしまったのでしょうか?
答えはメンテナンス(予防)に重きを置いているかどうかの違いがあげられます。
特にスウェーデンでは1970年代から国が主導して予防プログラムを導入し、結果国民の歯の健康状態が飛躍的に向上しております。
どうしても「痛くなってから歯医者に行く」「痛くなってから削って治す」という形になりがちですが
「悪くならないように予防する」または「治療後の良い状態を維持していく」為にはメンテナンスが非常に重要です。
残念ながらご自宅で頑張っていただくブラッシングでは歯石やバイオフィルム、コーヒーやお茶、たばこ等の着色は取ることができません。
意外かもしれませんが、1日3回歯磨きするけれど歯科の定期検診を受けていない人と、1回正しいブラッシングをしてる人とでは後者の方が、将来歯が残ってる本数が多くなります。
当院では患者様1人1人に担当衛生士がついて患者様の口腔内管理を行っておりますので口腔内環境の変化や些細な変化も見逃さないように努めており、また気軽にお口のお悩みをお話ししていただいたり、患者様にあわせた歯磨きの方法や歯ブラシ、歯磨き粉等のご提案もさせて頂いております。
歯は一生使うものです。今だけではなく、一生涯を通じて健康な歯を保っていけるようにお手伝いいたします。