歯を失う一番の原因 歯周病

歯周病とは、歯周組織が炎症を起こして、歯を破壊していく病気。
特に原因となるものは、歯垢(細菌)にあるので、歯の磨き方が悪い人は歯周病になりやすいといえます。中でも甘いものを食べると歯垢がつきやすいので注意が必要です。
咬み合わせが悪い人は、歯に与える力に偏りを生じて負担がかかるため、歯周病の進行を早めます。
また、歯ぎしりや、噛み締める癖がある人も同様です。
身体の抵抗力が落ちている人は、細菌と戦う力が弱まるために歯周病が悪化することも。
同様の理由で、糖尿病の人は歯周病にかかりやすく、症状が悪化しやすいといわれています。
(喫煙者も同様)

また、女性ホルモンのバランス崩れで起こる妊娠性歯肉炎もあるので妊娠中の人は注意しましょう!
歯周病菌が引き起こす感染症は親や恋人など口からうつる感染症で、歯肉炎と歯周炎を総称して歯周病と呼ばれていますが、歯周病にもいろいろな種類があります。その中で慢性辺縁性歯周炎が一般的に有名です。口の中には約350種、最低でも500億もの細菌が棲んでいるといわれ、その中に歯周病菌が含まれているのです。
この歯周病菌が歯周ポケット内や歯垢に棲みついて、歯周組織に炎症を起こし、歯を支えている骨を溶かしていきます。
炎症が起きれば痛いだろうと思いわれがちですが、普段は身体に抵抗力があるため、ほとんど自覚症状がありません。
しかし、症状は密かに進行しているのです。

あなたは大丈夫?歯周病チェック

  •  最近、歯科検診を受けていない
  •  歯垢や歯石がたまっている
  •  歯が長く伸びたような気がする
  •  食べ物が歯にはさまる
  •  歯を磨くと出血する
  •  口臭がする(他の人にかいでもらう)
  •  最近あまり硬いものが食べられない
  •  歯茎がむず痒いときがある
  •  歯茎が腫れて痛い
  •  ものを噛むと歯がぐらつく感じがする

※ 1つ以上で歯周病のイエローサインです。3つ以上あったらかなり危険です!!

当院では歯周病の検査を行っております

歯周病を予防するには、お口の中に潜むプラーク(歯垢)を取り除くことが重要です。
プラークとは、歯に付着する細菌の塊のことです。それが硬くなると歯石になります。
歯石になってしまうと、ご家庭でのブラッシング(歯みがき)だけでは、容易に落とせません。
歯石を落とすには、きちんと歯科医で診てもらわなければなりません。
毎日ブラッシングしていて「自分はきちんと磨いているから…」なんて思っているあなたも、一度山本歯科医院で歯周病の検査を受けてみませんか?


歯周病の治療前と治療後

店舗情報 住所:兵庫県神戸市須磨区北落合2-10-10