松尾小学校での歯科保健指導

先日、山本歯科医院の歯科衛生士3人を連れ
松尾小学校へ歯科保健指導に行ってまいりました。
今まで、松尾小学校の学校歯科医として歯科検診には
定期的に行っていましたが
歯科保健指導をさせていただいたのは、今回が初めてでした。




今回は3・4年生を対象にスライドを使って
「なぜ虫歯になるのか」
「歯垢について」
「歯ブラシの当たりにくい所」
「自分のお口の中に合った磨き方」
といったお話をしました。
そして、実際に歯の染め出しをしながら歯磨き指導も行いました。

生徒さん達は、赤くなった自分の口の中をみて「うわぁ~!!!」
と大きくリアクションしてくれたり、鏡を見ながら指導した
持ち方・磨き方で一生懸命歯磨きをしてくれていました(*^_^*)

そして、真っ赤に染まっていた歯を自分の力で綺麗にし
指導前よりも、皆さん良い笑顔になっていたような気がします☆彡

最後に、生徒さん達の今日の感想の発表を聞いた時は
松尾小学校に指導に来れて良かったなぁと実感しました。
これからも松尾小学校の学校歯科医として、地域に密着した
活動を積極的に行っていきたいと思います。

☆ 神戸市 須磨区 名谷 北落合 山本歯科医院 山本貴史 ☆

『先生紹介』更新しました!

こんにちは。
気付けば11月、年賀状やクリスマスケーキの看板を
みて、年末が近づいてきているのを感じさせられますね。

院内の待合室に掲示している僕の『先生紹介』の
プロフィールと写真を、2015年に向けて
少し改訂しました。
時々、お子様の患者様から「先生、これ情報古いで~!
そろそろ更新しな~!」と突っ込まれるもので・・・。
そして、更新するとすぐに気が付くのも意外と
お子様の患者様だったりするんですよね・・・!

来年度の目標には、この名谷の地域の高齢化に伴い、
より地域に密着した往診(訪問歯科)の充実を図ることを
挙げています。また、よろしければご覧下さい。
ちゃっかり、息子が歯磨きをしている写真を選び
イクメンアピールしております(笑)

☆ 神戸市 須磨区 名谷 北落合 山本歯科医院 山本貴史 ☆

歯磨き粉のポスター

こんにちは!
山本歯科医院・歯科衛生士の中神です(#^.^#)
待合室の掲示板に新しいポスターを作成しました!
今回は、歯磨き粉の紹介です。

実際に名谷駅のドラッグストア「ARKAアルカ」や
元町の東急ハンズ・三宮のロフトに
リサーチに行ってきました。
東急ハンズやロフトの歯磨きグッズ売り場には、この辺りのドラッグストア
には置いていない専門的なものや、種類もかなりたくさんあるので
時々のぞいてみると、とてもおもしろいです!
子供向けの商品もたくさん置いてあり、先生も息子さんの歯ブラシ選びに
時々利用するそうですよ。
先生も私もですが、歯のグッズを見つけると職業柄ついつい
嬉しくなり興奮して見入ってしまいます・・・ヽ(^。^)ノ

このようなポスターが完成しました!(^^)! 
診療待ちのあいだに、見ていただければ嬉しいです!
質問などもあれば遠慮なく私たち衛生士にお声掛け下さいね☆


☆・・・ちょこっとアドバイス・・・☆
歯磨き粉を選ぶ時に、「ホワイトニング」「歯を白くする」という
キャッチフレーズについつい飛びついてしまいませんか?
実は、このような歯磨き粉には「研磨剤」が他の歯磨き粉より
多く含まれています。ですから、白くするためにとしっかりゴシゴシと
ブラッシング圧を強くしてしまうと、歯茎を傷つけてしまったり
知覚過敏になってしまう恐れがありますので
覚えておいて下さいね!    ◇ 歯科衛生士 中神 ◇

☆ 神戸市 須磨区 名谷 北落合 山本歯科医院 山本貴史 ☆

ワールドデンタルショー2014 報告日記②

こんにちは! 歯科衛生士の石塚です。
ワールドデンタルショーのレポートの続きです。

今回のデンタルショーでは、いろんな歯科機材や
歯の清掃道具など見てきました。

そこで、私が特に興味をもったものが
「エアーフロス」という歯の清掃道具です。

クリックすると新しいウィンドウで開きます

普段、歯と歯の間の清掃に歯間ブラシや糸ようじ(フロス)を
使用されてるいる方もいらっしゃると思いますが、
「エアーフロス」はその役割を果たしており、少しお話を聞いてきました!

これは、水と空気の噴射によって歯と歯の間の歯垢や食べかすなどを
取り除くことがたったの30秒で出来るそうです。

歯間ブラシや糸ようじ(フロス)との違いは、、、
①歯間ブラシのサイズを使い分けなくてもこれ1本で
 全て対応できるそうです。

②外側からするのみでいいそうです。
 内側からしなくても効果が発揮できます。(30秒で)

③お水が噴射されますが全ての場所を行ってもお口の中に
 お水が少ししか溜まらず苦しくないので、お水の変わりに、
 マウスウォッシュを使用されると、爽快感が得られるそうです。

上記3点がお話を聞いて、この商品の良いところだと思いました。
しかしその反面で少し考えさせられたのが・・・

①値段がやや高い(約1万円)

②噴射の勢いが強く、歯と歯の間が引き締まってる人には
 空気が通りにくく痛そう、、、

と、この2点がどうなのかな?と私自身お話を聞いて思いました。


今回私が興味を持った「エアーフロス」という商品について
少しでも知っていただきたいと思い書かせていただきました。

もっといろんな清掃道具の知識を増やして患者様の歯磨きに関して
少しでも良いアドバイスできるように、これからも成長していきたいと
思います。よろしくお願いいたします。 ◇ 歯科衛生士 石塚 ◇

☆神戸市 須磨区 名谷 北落合 山本歯科医院  山本 貴史☆

ワールドデンタルショー2014 報告日記①


『ワールドデンタルショー2014』 が横浜市のパシフィコ横浜にて
開催されました。山本歯科医院のスタッフ4名を連れて
参加してまいりました。
以下、衛生士によるレポートです。

こんにちは。歯科衛生士の中神です。今回初めて、大規模な
デンタルショーに行きました。

ちなみにこの写真は私が撮影したものです(笑)

デンタルショーでは
たくさんの歯科材料を見たり、聞いたり、実際に体験したり、
試供品もいただいたり山本歯科医院のスタッフ4人で
とても楽しく学ぶことができました。

その中でちょっとしたセミナーをうけました。
「ユニバーサル4Mat」という伝える技術のセミナーです。
私は正直話すことが少し苦手です(笑)
ですが、この山本歯科医院に来て下さる患者様に
伝えたいこと・知っておいてほしいことはたくさんあります(*^_^*)!!
「ユニバーサル4Mat」とは簡単に頭のなかで
①なぜ②どんな③どのように④もし~だったら
という形に自分の伝えたいことをあてはめながら話すということです。
これなら少し話すのが苦手な私でもやってみよう!と思えました。
まだまだ未熟者ではありますが、少しでも患者様との会話を
押し付けではなく楽しいものにしたいと思っています。
歯のこと以外のお話もたくさんできると嬉しいです。

今回このような機会を与えて下さった先生にも感謝しています。
これからも日々成長できるよう努力していきますので
よろしくお願いします(^○^)!   ◇ 歯科衛生士 中神 ◇

☆ 神戸市 須磨区  名谷 北落合 山本歯科医院 山本貴史 ☆

松尾小学校の歯科検診

先日、僕が学校歯科医を務める松尾小学校の
秋の歯科検診に行ってまいりました。

そこで今回多く見られたのが乳歯の晩期残存(ばんきざんぞん)です。
乳歯の晩期残存とは。。。???

下の図は乳歯の生える時期の図です。

        上

反対に抜ける時期は。。。

A  6~7歳
B   7~8歳
C  9~12歳
D  9~11歳
E  10~12歳

                    下

このように、乳歯には個人差もありますが
生える時期抜ける時期が決まっています。
この抜ける時期に乳歯が抜けずに
永久歯が生えてきてしまうことを晩期残存といいます。
晩期残存を放置していると永久歯の位置異常(歯並びが悪くなることもあります。)
に繋がることもあります!!!
そういった事を気にしながらお子さんのお口の中を見てあげるようにし、
晩期残存を見つけたら早めに歯科医院を受診しましょう!

★ 神戸市 須磨区 名谷 北落合 山本歯科医院 山本 貴史 ★

◇休日診療所 移転のお知らせ◇

 

神戸市の休日診療所の場所が移転になりました。
【場所】
  〒650-0004
  神戸市中央区三宮町2-11-1センタープラザ西館5F 509号室
【TEL】
  078-331-8099
【日時】
  休日診療ですので、日曜日、祝日、
  年末年始(12月29日~1月3日)のみの診療です。
【外来受付】
  09:30~11:30   12:30~14:30
【診療時間】
  10:00~12:00   13:00~15:00

先日9月7日の休日診療所に出務したのですが、
移転したことを知らない方が多かったのか
前回より患者様がかなり少なかったように思いました(>_<)
まぁ、僕としては少し楽だったんですけどね。。。(笑)

かかりつけの歯科医院がお休みの日曜日・祝日や年末年始等に
歯が痛くなってしまった等、応急処置が必要な方。
歯の痛みとは本当に辛いものです。
ですから、我慢せずに神戸市の休日診療所をご利用下さい。

★ 神戸市 須磨区 名谷 北落合 山本歯科医院 山本貴史 ★

ドライソケット

 覚悟を決めて親不知(おやしらず)を抜いたのに
いつまでたっても痛い・・・(>_<)
それは、「ドライソケット」という症状です。
ドライソケットとは、抜歯した時に出血が極端に少なかったり
抜歯後に強いうがいを繰り返すことにより
血餅というかさぶたのようなものがはがれてしまい
抜歯した骨の部分がむき出しになってしまうことです。








こうなると大変痛みが強く本当に辛いものです。
ドライソケットの原因で多いのは
抜歯後気になって何度もうがいをしてしまうことです!
抜歯後は血の味がして気持ち悪いと思いますが
なるべくうがいは控えるようにして下さい。
また1~2日は強いうがいはしないで
できかけたかさぶたを剥がさないように気を付けましょう。

☆ 神戸市 須磨区 名谷 北落合 山本歯科医院 山本貴史 ☆

親不知(おやしらず)の抜歯◇須磨区名谷 山本歯科医院◇


山本歯科医院(須磨区 名谷 北落合)では、口腔外科を診療科目と
しているため、「親不知 おやしらず」の相談や抜歯で来院される患者様も
多いのが特徴です。

個人の歯科医院で抜くのがよっぽど困難な例を除いては、当医院で抜歯や
その後の消毒・糸ぬきの処置まで全てさせていただきますが
症状によっては個人医院では対応できないパターンもございます。
ただ、山本歯科医院では、近隣の総合病院と密に連携しておりますので
そのような場合でも、すぐに紹介状を書かせていただき、スムーズに
大きな総合病院に引き継ぎすることが可能です。
下記の総合病院と連携を図っています。

・西神戸医療センター
・西市民病院
・新須磨病院
・神戸大学医学部付属病院

各病院によって当日抜歯が可能なところがあったり、場所の行きやすさなども
あるかと思いますので、患者様のお住まいや意向を聞いてご相談しながら
一番適切な病院に紹介状を書かせていただきます。抜歯だけは
総合病院の口腔外科でしていただき、その後の消毒や糸ぬきは
当院にてすることも可能です。

抜歯の時期や痛みに関する不安、抜歯後の生活について等
気になる点は多々あるかと思います。
『親不知 おやしらず』 でお悩みの方は、一度ご相談下さい。

☆ 神戸市 須磨区 名谷 北落合 山本歯科医院 山本貴史 ☆

二歳の息子のフッ素塗布!(^^)!


二歳半になる息子のフッ素塗布を定期的にしています。
まだこの年齢だと、機嫌が良ければおとなしく大きなお口を
あけてくれますし、時には嫌がることも・・・。
お父さん(僕)がすると、日頃ゴシゴシと厳しく歯磨きをしているせいか
嫌がるので、小さな子供が大好きな優しい衛生士のお姉さんに
してもらいます☆


フッ素塗布だけなら、日頃の歯磨きと同じですので痛みもなく
歯ブラシで優しくゴシゴシと塗布するだけで終わりです。
果物味のペーストを混ぜて塗布するので苦味もありません!

1歳半を過ぎたら、お子様のフッ素塗布は1年に2回から3回
歯科医院で受診するようにしましょうね!!

☆ 神戸市 須磨区 名谷 北落合 山本歯科医院 山本貴史 ☆