月別アーカイブ:2016年4月

舌苔ってなぁーに??

こんにちは!!歯科衛生士の石塚です(*^_^*)
この前、香川県にある中野うどん学校で、うどん作り体験をしてきました☆


粉をまぜまぜ、こねこねして、最後は音楽に乗りながら足で踏みつけ
コシをつけました(笑)
2人1組で作るので、小さいお子様でも、お父さんやお母さんと楽しく作れますよ♪♪
作ったうどんも食べれます(^^)
ぜひみなさんも中野うどん学校でうどん作り体験してみて下さい♡♡

 

そこで、食べ物を食べると歯の汚れだけでなく、舌の汚れもつくことがあるのは
知っていましたか(+o+)?
鏡でべ~っとしていただくと白い汚れや黄色い汚れなどはありませんか(+o+)?
その舌の汚れを舌苔と言います!!

 (左:正常  右:舌苔あり)


では、なぜ舌苔ってつくの・・・・?
①細菌
 口の中の細菌が舌の溝に入り込んで溜まり、舌苔として白く
見えることがあります。
②剥がれた上皮のかす
 舌自体の上皮や口の中の上皮が剥がれ溜まったものが舌苔として
 白く見えることがあります。
③食べかす
  食べかすが舌の細胞の間に残り舌苔となることがあります。
④口呼吸
 口呼吸があると舌苔が出やすくなります。
 口の中もいつも唾液で濡れていますが、口呼吸のある方はすぐに乾燥してしまい
 汚れが自然に落ちないために舌苔ができてしまいます。
⑤唾液が少ない
 ストレスや薬、全身的な病気によって唾液の量が減ると舌苔ができます。
 唾液は口の中を洗い流す効果がありますが、唾液が減ると汚れや細菌が舌に溜まり
 舌苔ができます。

この他にも原因はありますが・・・・
舌苔をそのままにしておくと口臭の原因にもなります(;O;)
ですので、舌苔がみられたときは歯だけでなく舌も磨いてください!!

舌、どうやって磨くの・・・・?
舌を磨く歯ブラシがあります!!

舌を思いきり前に突き出して、白い舌苔がついている箇所を確認してください。
舌ブラシを水に浸した後、鏡で見える最も奥に軽くあて、手前に引いてください。
    その時に力を入れすぎないように注意してください!
舌ブラシの先を水道の水でよく洗い、舌ブラシの先に汚れがついてこなくなるま  で、 繰り返してください。

舌に傷があるときは、舌ブラシはやめておいてください。
    また、歯ブラシで舌を磨くと傷つけることがあります。

口臭の原因は、虫歯や歯周病だけではないので、もし舌が汚れてる(>_<)
って方は、舌ブラシでの清掃をおススメします!
薬局にも売っていますので一度見てみてください☆

          ♪♪歯科衛生士 石塚♪♪

☆神戸市 須磨区 北落合 名谷 山本歯科医院☆

◆5月2日月曜日休診のお知らせ◆

こんにちは。院長の山本貴史です。

誠に勝手ながら5月2日の月曜日の診療を休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。

☆ 神戸市 須磨区 名谷 北落合 山本歯科医院 山本貴史 ☆

◆歯科医院の塗装塗り替え工事のお知らせ◆

院長の山本貴史です。

4月15日から医院の塗装の塗り替え工事をさせていただきます。
終了時期は未定です。
ご迷惑をおかけ致しますがよろしくお願い致します。
尚、診療は通常通りおこなっております。

☆ 神戸市 須磨区 名谷 北落合 山本歯科医院 山本貴史 ☆

歯の神経を抜いたら一安心!?ではありません!!

こんにちわ歯科衛生士の中神です。
先日、とても仲の良い友人の結婚式で
スピーチをさせてもらいました(笑)
とにかく人前が苦手な私は、
緊張で足と声の震えが止まりませんでした(笑)
とっても素敵な結婚式で私までもが終始幸せでした

といっても。。。
人生そんな幸せばかりではありません(;O;)笑
皆さんの中にも、歯が猛烈に痛くなり涙したことはありませんか??
大きな虫歯になって歯科医院へ行き、歯の神経を抜くといった
治療を受けられた方も多いと思います。
神経を抜いたら今までの痛みが嘘かのように消えましたよね(*^_^*)
神経も抜いたし、この歯はもう痛むことはないだろう(^^)
なんて思っていませんか???
油断大敵です!!!!
歯の神経といっても神経ではなく、歯の中にある歯髄という
柔らかい組織のことをいい、外から細菌などが侵入すると、
これらを排除するための免疫機能をもっています!!
そのため、歯から歯髄をなくすことにより、細菌は歯の根の先まで
容易に侵入することができるようになってしまいます。
普通はそうならないように、歯の根っこをつめる治療も行います。
しかし、歯の根の先にある神経や血管が通る小さな穴から細菌が
歯の根から外へ出ると、歯の根の先の周りの組織に侵入し
炎症を起こして、噛んだり、歯をたたいたりすると痛み、
ひどくなると激痛とともに歯茎や顔が腫れるようになります(;O;)
神経(歯髄)を抜いた歯は、痛みが生じないどころか、
この様な深刻ま事態を引き起こす可能性を残しています。
そして、神経(歯髄)を抜いた歯は、神経(歯髄)を持つ歯に比べ
失うリスクが7.7倍も高いといわれています!!
なので、虫歯になって痛くても歯の神経を抜けば済むとは思わず、
できるだけ歯の神経(歯髄)を残せるように、
早期発見、早期治療を心がけましょう(^○^)
その為には、痛みが出る前に歯科医院に行くこと!
定期的な検診が大切です(*^_^*)
また何かわからないことがあればお気軽にお尋ねください(^^)
                ♡♡♡♡♡ 歯科衛生士 中神 ♡♡♡♡♡
☆ 神戸市 須磨区 名谷 北落合 山本歯科医院 ☆

みなさんは”態癖”はありませんか??

こんにちは!!歯科衛生士の石塚です!(^^)!
先日の連休で、ずっと行きたかった”なばなの里”に行ってきました☆彡
イルミネーションはもちろん綺麗だったのですが、なんといっても
今年のテーマがアルプスの少女ハイジだったのでとても可愛いかったです♡♡♡

とても満喫できた連休でした(*^_^*)☆

 

そんななにげない日常生活の習慣の中で、
私たちは人それぞれ無意識の癖をもっていると思います。
みなさんは、この習癖が長期にわたることにより、歯を動かし、
噛み合わせや歯並び、
さらには、全身に大きな影響を及ぼすことがあることを知っていましたか(>_<)?

この顎や口腔に悪影響を及ぼす習癖を態癖といいます。

態癖には、頬杖、横向き寝、うつぶせ寝、片側噛み、
TVを見る時や読書の姿勢、
吹奏楽器の演奏などがあげられます。

「そんなことで歯が動いたり、噛み合わせが変わったりするの(゜.゜)?」
と、疑問に思う人が多いかもしれませんが、わずかな力でも持続的に加えると
歯は動きます。

毎日同じような習慣性姿勢を数回あるいは、数時間行っていたり、
悪い睡眠姿勢を数時間続けたりしていると、頭の重みも加わって、
かなりの力が顎や顔に作用し、歯を動かしたり顔をゆがませたりするそうです(;O;)
また、虫歯や歯周病で歯を失った人は、顎の使い方がアンバランスになり、
これが続くと歯並びが崩れ、歯を痛め、顔の形もゆがんでくるみたいです(;O;)

このように、日常生活のあらゆるところに顎や姿勢を悪くする原因があります。
そして、姿勢のゆがみは全身症状(肩こり・頭痛)を引き起こしますので、
何か態癖に思いあたりがある(>_<)て方は、少し気を付けて日常生活を
送ってみて下さい!!

私も、頬杖や、うつ伏せ寝など当てはまるものがあったので、、、、
注意してみようと思います(;O;)

                ♪♪歯科衛生士 石塚♪♪


☆神戸市 須磨区 北落合 名谷 山本歯科医院☆