こんにちは。院長の山本貴史です。
誠に勝手ながら、8月11日から15日まで休診させて
いただきます。
8月17日月曜から通常通り診療致します。
ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願い致します。
☆ 神戸市 須磨区 名谷 北落合 山本歯科医院 山本貴史 ☆
こんにちは。院長の山本貴史です。
誠に勝手ながら、8月11日から15日まで休診させて
いただきます。
8月17日月曜から通常通り診療致します。
ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願い致します。
☆ 神戸市 須磨区 名谷 北落合 山本歯科医院 山本貴史 ☆
こんにちは!歯科衛生士の石塚です!
みなさんは体調は大丈夫ですか(;O;)?
コロナが流行しだしてから外出・外食がなくなり休みの日は引きこもりの日々・・・
予定していた旅行も行けず、もう今年はコロナでどこも行けそうにないので
毎年どこか旅行に行っている私は愕然としております。(笑)
私だけではなくこのような方は多いのではないかと思います(._.)
緊急事態宣言が解除されても人混みにいくのが抵抗があり
私はまだまだ引きこもりの生活が続きそうです(;O;)
そこで!!家にずっといてもやることがないし、暇をもてあましていた頃に
ちょうど任天堂Switchの”あつまれどうぶつの森”が販売されだして
昔のシリーズからやっていた私はこれがやりたくて任天堂Switchが欲しくなり、
すぐに買いにいったのですがどこも売り切れで抽選販売のみ。(3月の話)
まさかゲームがコロナの影響を受けているなんてこの日まで
全く思ってもいなかったのでびっくりしました。
再び愕然としながらも携帯で抽選販売の日が発表されるのをこまめにチェックし
ダメ元で抽選に応募してみました!
そしたら、まさかのまさかのまさかでGW明けに2回目で当選しました♡♡♡
今年の運をこれに使ってしまったような気持ちですが(-”-)ルンルンな思いで
無事にSwitchもソフトも購入できて今では毎日ゲームするのが日課です(笑)
また何かおすすめなソフトがあれば教えてください☆☆
では、私の雑談は終わっときまして、、、、、
今回は簡単に歯ブラシについて少しお話させていただきますね☆
突然ですが、みなさんは、毎日使っている歯ブラシはいつ交換していますか(^O^)?
虫歯予防や歯周病予防のために毎日の生活に欠かせない歯磨き!
朝・昼・晩と1日3回磨かれる方もいれば、
朝・晩と1日2回の方もいらっしゃると思います!
歯ブラシの交換は、一般的には1か月に1回と言われていますが
1日の磨く回数や力加減によって歯ブラシの傷み具合は変わってきます。
1か月経たなくても毛先が開いたら交換しましょう!!!
毛先が開いた状態の歯ブラシでは歯と歯茎の境目などに毛先が当たらないので
清掃性が落ちてきちんと清掃ができません。
ブラシ部分は毛の弾力と毛先が当たることによって、歯の汚れを掃除しているからです。
毛先が広がっていると、毛の弾力が失われて歯に毛先部分が当たっていない状態になり、
しっかり磨いているようでも、磨き残しが出てしまうのです。
※歯ブラシを変えてすぐに毛先が開いてきてしまう方は、
磨き方が強すぎる可能性があるので
そのような方は一度力加減に注意してみてください☆
歯の表面が削られてしまい知覚過敏の原因になってしまいます(T_T)
また、1か月で交換した方がいい理由のもう1つとしては衛生面です。
人間の口腔内は細菌だらけなので、たとえ使い終わった後に水洗いをしていても
1か月も毎日使えば歯ブラシには細菌がついて汚いです(>_<)
そして、1ヶ月も使っていると毛の弾力性がなくなるのも事実です!!
正しく歯ブラシを使い、お口の中を清潔に保ち虫歯や歯周病予防をしましょう(#^^#)
先日ネットニュースにあがっていたのですが、
歯ブラシなどオーラルケアアイテムにも力を入れているライオン株式会社よって
定期的な歯ブラシ交換への気づきを促していくのに
毎月8日を歯ブラシの「ハ(8)」にちなんで「歯ブラシ交換デー」
とすることが制定されているそうですよ!!(2017年12月に認定)
◎◎ 歯科衛生士 石塚 ◎◎
☆神戸市 須磨区 名谷 北落合 山本歯科医院☆
こんにちは、院長の山本貴史です。
ゴールデンウィーク期間は祝日の3日から6日は休診ですが
今週は通常通り診療しております。
但し、2日の土曜日は12時までの診療とさせていただきます。
また、7日木曜日からは通常通りの診療を致します。
よろしくお願い致します。
☆ 神戸市 須磨区 名谷 北落合 山本歯科医院 山本貴史 ☆
こんにちは!歯科衛生士の石塚です!
今、コロナウイルスが流行っていて人混みに行くのを控えている方が
多いのではないでしょうか(;O;)
早く終息してほしいと思う毎日です。。。。
去年になりますが友達と香川うどん旅をしてきました(^O^)/
行くとなれば、食べログで人気なお店を検索!!!
2軒行ったのですがどちらも人気なこともあり行列でした(+o+)
1軒目はうどんバカ一代というお店に行きました!
ここで1番人気なのが”釜バターうどん”です!
私は違うものを食べたのですが(笑)
味は抜群に美味しかったですよ♡♡例えるならカルボナーラみたいでした☆
2軒目は香の香というお店です!
うどんの種類に関しては釜揚げうどん1つだけなのですが、
この店のうどんをつける出汁がとてつもなく美味しいのです♡♡
お皿に残った出汁は飲み干しました!笑
しかも!!こんなお洒落に壺に入ってます(笑)
うどんを食べた後は金毘羅さんに行って来ました!
汗だくになりながら階段を上り降り。。。。。笑
ただ、下ってきた最後に食べたおいりソフトで一気に復活しました♡♡
次はまた他のお店でうどん旅をしたいと思うので
おすすめがありましたら教えてください(*^_^*)
さて今回は、歯周病と体の病気についてお話しさせていただきます!
歯周病は、お口だけでなく全身の健康にも影響を与えます(;O;)
それぞれの体の病気について、進行した歯周病が発症や悪化に
どのように関わっているかをご説明していきます!
△動脈硬化に伴う脳梗塞・心筋梗塞△
動脈硬化におけるコレステロールのように、血管の内壁に歯周病菌が入り込み、
死んだあとに粥状の塊となり、これが血管を狭くし血流を阻害します。
脳の血管で起これば脳梗塞、心臓の弁で起これば心筋梗塞を引き起こしかねません。。
△糖尿病△
歯周病により生じた「炎症性物質」が歯周ポケットから体内に入り込み、
血糖を低下させるホルモンであるインスリンの働きを邪魔します。
すると血糖値が高いままになり、糖尿病を悪化させます。
糖尿病の悪化は歯周病の悪化を招き、それがさらに糖尿病を悪化させる
負のスパイラルに陥ります。
△誤嚥性肺炎△
誤嚥性肺炎は、本来は胃に入る食物や唾液が誤って気管から肺に
入ってしまうことが原因です。肺の中で食物や唾液に含まれていた細菌やウイルスが増殖し、
肺炎を引き起こします。歯周病になってお口の中に細菌が多い状態だと、
肺に入り込む菌の量も多くなります。
△早産・低体重児出産△
歯周病による炎症性物質の増加は、母親の体に作用し、
子宮の収縮を引き起こす恐れがあります。
子宮の筋肉が収縮する結果、赤ちゃんが押し出されて予定より早く産まれてしまうのです。。
また、歯周病菌が子宮内部に感染して早産を促す可能性もあります。
歯周病が進行すると、出血を起こした歯茎から歯周病菌が体内に侵入します。
くわえて、歯周病により生じる「炎症性物質」が体に入り込むことで、
さまざまな病気を引き起こしたり、悪化させる要因となると考えられています。
歯周病は、歯茎に傷口が開いているのと同じ状態です。。。。
歯周病になっているなら早めに歯医者へ行かれることをおすすめします(>_<)
また、歯周病予防のためにもお口に問題がでていなくても定期的に
歯のメンテナンスを行いましょう(+o+)
◎ 歯科衛生士 石塚 ◎
☆神戸市 須磨区 北落合 名谷 山本歯科医院☆
こんにちは。院長の山本貴史です。
山本歯科医院は、12/29(日曜)から1/5(日曜)まで
休診とさせていただきます。
1/6(月曜)から通常通り診療致します。
ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願い致します。
今年も残りわずかとなりましたが、皆様お体に気を付けて
お過ごし下さい!
☆神戸市 須磨区 名谷 北落合 山本歯科医院 山本貴史 ☆
こんにちは!歯科衛生士の石塚です!
更新が空いてしまいごめんなさい(;_:)
9月も終わりになり、夜は涼しくなって季節は秋に近づいてきましたね!
9月は幼稚園や保育園、小学校などで運動会が開催された
ご家庭もあったのではないかと思います(*^_^*)
私は特に今月はお出かけしておらず、、、
ネタがまったく無いので8月のお話しをちょこっと!笑
私は、ずっっっと行ってみたかった琵琶湖の大花火大会に行って来ました☆
友達から琵琶湖の花火大会はおすすめ!!と聞いていたので(+o+)
言葉では表せないほど本当に綺麗すぎました☆彡
その後、呑気に屋台で食べ歩きしてたら駅までの道のりが人の渋滞で。。。。。
全然駅までたどり着かず帰るのにものすごく時間がかかり一気にどっと疲れました(-_-;)
後は、大好きなディズニーに今年も行って来ました♡♡
真夏は初めてで、暑さに耐えれるか心配だったので、前日に手持ち扇風機を購入☆
これで待ち時間も大丈夫だろうと行ったのですが1日目は涼しくて出番来ず、、、、
2日目は暑くて、よし!出番や!と思って動かすとまさかの充電切れ。前日はほぼ使っていないので充電はあるはずなのに・・・・並びながら倒れかけました。役立たず扇風機(T_T)
ランドでは時間限定で販売している、スパークリングタピオカティー(マンゴー&シトラス)
という気になっていたドリンクも飲みました☆
そして、ずーっと前から行きたかったカリブの海賊の乗り場から見えているレストラン
”ブルーバイユー”に奇跡的に予約が取れてやっと行けました!
ここは本当に人気のレストランなのでなかなか予約が取れないんです。。。
雰囲気の良い中で美味しいフレンチコースを堪能できて大満足でした♡♡
来年の春には新しく美女と野獣のエリアが出来るみたいなので、
また来年も夢の国へ石塚は飛んでいきます(^O^)/
もちろん、夏以外で。笑
さて今回は、唾液の分泌促進に効果的な”お口の周りの筋トレ”をご紹介します!
口元には唇の周りにある口輪筋や、耳の横から顎の下まで広がる咬筋など
さまざまな筋肉が走っています。
これらの筋肉を大きく動かすと、耳の舌あたりにある耳下腺や
顎の下にある顎下腺がおおいに刺激され、唾液がジュワッと出ます。
お口のなかがパサパサする・最近口紅のノリが悪い・口元が痩せてきた・口角が下がる
こうした変化は、お口の周りの筋肉が落ちることによって起きやすく、
実は唾液不足と深い関係があります。
筋肉が落ちると、お口の周りの筋肉の運動量が減り、唾液腺への刺激も減るため、
唾液が減ってお口がパサパサしやすくなってしまいます。
そこで、唾液の分泌を促進するトレーニングがこちらになります(*^_^*)
まず、お口の周りと頬の筋トレです!
*頬をふくらます*
頬や上唇に空気を入れ、頬がパンパン突っ張った状態で10秒我慢します
次が噛む筋肉を大きく動かします!
*「イー・ウー」 トレーニング*
首の筋肉に筋が立つくらいしっかりと『イー』の口をします
↓
思い切りすぼめて『うー』の口をします
『イー』と『ウー』を繰り返しましょう!
*「オー・ウー」 トレーニング*
鼻の下を伸ばし、上唇で前歯を包むように「オー」の口をします
↓
思い切りすぼめて『うー』の口をします
「オー」と『うー』を繰り返しましょう!
お口の周りの筋トレには、大笑いをしたり、お喋りや歌を歌うのと同じような効果があります!
時には、筋トレのかわりに落語や漫才で笑ったり、カラオケで歌ったりしながら
楽しく続けてみて下さい☆
*歯科衛生士 石塚*
☆神戸市 須磨区 北落合 名谷 山本歯科医院☆
こんにちは!院長の山本貴史です。
誠に勝手ながら8/8から8/10まで休診とさせていただきます。
8/13からは通常通り診療致します。
ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願い致します。
それにしても、今年の夏も本当に暑いですね・・・!
息子たちと早朝から地元のラジオ体操に参加してみました!(^^)!
たった2回きりですが。真剣にやるとラジオ体操も
けっこう体にきますね・・・!
皆様も体調にはくれぐれもお気をつけ下さい。
☆ 神戸市 須磨区 名谷 北落合 山本歯科医院 山本貴史 ☆
こんにちは!歯科衛生士の石塚です!
1月も終わりになりましたが・・・・
あけましておめでとうございます☆
みなさんは、良いお正月を迎えれましたか(^^)?
今年も山本歯科医院のブログをちょこちょこ覗いてもらえれば嬉しいです!(^^)!
今回は前回の続きで、”この差ってなんですか?”という番組で
10月23日にもう1つ紹介されていた”睡眠時無呼吸症候群”の
セルフチェックと予防方法についてお伝えしたいなと思います!
まず、睡眠時無呼吸症候群とは、、、、、
寝ている時に10秒以上の呼吸停止が1時間に5回以上ある場合に診断される病気です。
主な原因は加齢や肥満と言われており、年齢が進むにつれて睡眠時無呼吸症候群の人の
割合は増えていき、60代ではおよそ60%の人が睡眠時無呼吸症候群だと言われています。
この状態を放っておくと、日中強い眠気や疲れを感じたり、
さらには「心不全」「高血圧」「糖尿病」など、
様々な合併症を行き起こす可能性が高くなります。
そんな睡眠時無呼吸症候群を、ご自身でチェックする方法があります!
☆セルフチェックチェック☆
手鏡を持ち、斜め45度くらい上を向いて「あー」と言いながら口を開け、
口角に小指を当てます!
鏡を見てのどちんこと舌の隙間が小指より広いかどうかをチェックしてください!
正常な人は、のどちんこと舌の隙間が小指より広いが、
睡眠時無呼吸症候群の人は、
その隙間が狭かったり、のどちんこが見えなくなっていたりします。
☆治療方法☆
正常な喉の構造は、のどちんこと舌の間にスペースがあるので、
きちんと気道が開いています。
しかし、睡眠時無呼吸症候群の場合は、眠っている時に舌が奥の方に垂れて
気道が狭くなってしまいます。
治療方法には色々ありますが、山本歯科医院ではマウスピースでの治療が可能です。
でも、マウスピースを作るには、医師の診断書が必ず必要になるので、
もしかして??て思われる方は病院で一度検査をされ、睡眠時無呼吸症候群と
診断された時にはお近くの歯科医院へ行かれることをおすすめします(>_<)
◎ 歯科衛生士 石塚 ◎
☆神戸市 須磨区 名谷 北落合 山本歯科医院☆
院長の山本貴史です。
クリスマスや大掃除に忙しい師走の時期がやってまいりました。
山本歯科医院は、12月30日から1月3日まで休診させていただきます。
年内最後の診療日は29日ですが、午前診療のみとさせていただきます。
1月4日金曜日からは通常通り夜は20時まで診療致します。
ご迷惑をおかけ致しますがよろしくお願い致します。
これから寒さも厳しくなりそうなので、お体に気を付けて
どうぞよいお年をお迎え下さい。
☆ 神戸市須磨区 名谷 北落合 山本歯科医院 ☆
こんにちは!歯科衛生士の石塚です(^^)
先月の話になりますが、10月の連休に歯科のデンタルショーという研修が横浜であり
山本歯科医院のスタッフも行って来ました☆
そして、次の日はみんなでディズニーランドとディズニーシーに行って来ました♡♡
この連休に誕生日が重なっていた私は、スタッフに「シール貼り!貰いに行こ!」と
押されバースデーシールを貰い、ちゃっかり胸元に貼りつけて過ごしていました(笑)
ちなみに誕生日は1日過ぎています(笑)
連休てこともあり、とにかく激混みで10月なのに猛暑でアトラクションは並ぶ気力もなく
ファーストパスをGETできたものだけ乗りました!
シーでは、ドナルドのグリーティングに行き一緒に写真を撮りました☆
ここで事件発生。
ドナルドは、チップとデールと仲が悪く敵対しているのですが、
はい、1人だけ首からチップをがっつりぶら下げております(笑)
もちろん冗談ですが、ドナルドから撮影拒否されておりました!笑
そして、チップの顔を見たくないのか、最後はチップの顔をひっくり返されていました(笑)
みなさん!ドナルドに会う時はチップとデールは控えるように!!!笑笑
そして、誕生日だったってことで、なんと!!!!!
まさかの晩御飯のレストランでサプライズで可愛いバースデーケーキを用意してくれていて
大好きなディズニーで誕生日を祝って貰えて、スタッフの優しさに嬉しすぎて
めーーーっちゃ顔がニヤニヤしていました♡♡♡最高に幸せでした♡♡
なんだかんだここ数年は毎年行っているディズニー☆
今すぐにでも行きたいところですが、また来年行こうと思います(^^)
さて今回は、毎週火曜日の7時から4chでやっている
“この差ってなんですか?”という番組で紹介されていた内容を
みなさんにもお伝えしたいなあと思います☆
10月23日の放送内容の一部で誤嚥性肺炎と睡眠時無呼吸症候群が取り上げられていて、
この2つのセルフチェックや予防方法などを紹介されていました!
ですので、今月は紹介されていた誤嚥性肺炎のセルフチェックや
予防方法をお話ししたいと思います!
まず、2017年で誤嚥性肺炎で亡くなった人が3万5000人以上いるそうです(;O;)
正常な人の場合は、食事をすると喉にある「喉頭蓋」がしっかり閉まるため
食べ物が気管に入らず食道に入っていきます。
しかし、喉の機能が衰えていると「喉頭蓋」がうまく閉まらないので
食べ物が気管に入ってしまい、その結果、肺に運ばれた食べ物から細菌が繁殖し
肺炎になってしまいます。
詳しくはH30.1.30 のブログに誤嚥性肺炎について書いていますので
そちらを見てみて下さい!!
では、誤嚥性肺炎のセルフチェックを紹介します☆
誤嚥性肺炎の原因となる、喉の機能が衰えているかどうかは、
コップ1杯の水を飲むだけでチェックできます!!!
<<100ccのコップ1杯の水を10秒以内で飲み干す!!!>>
これを行い、10秒以内に飲めない方や途中でむせる方は
喉の機能が衰えている可能性が高いです(>_<)
喉が衰えている人は、「喉頭蓋」がスムーズに倒れないため、水を一気に飲むとむせてしまい
うまく飲めないのです。。。。
喉の機能を鍛えるには、さまざまな方法があるのですが今回TVでは、
◎あご持ち上げ体操◎
あごの下に両手のこぶしを置き、あごとこぶしを押しあうように力をいれます!
これを5秒間10回繰り返すのを1セットとして、1日に3セット行います!
この時に、「イーーーー」と声を出しながら行うと、より効果的に喉を鍛えることができ、
また、首の筋肉も鍛えられるので小顔効果も期待できます(+o+)
◎カラオケ◎
喉の機能を鍛えるのにはカラオケも有効だそうです!
声を出すこと、歌を歌うことは非常に喉が鍛えられ、
そこで、オススメされていた喉を鍛える曲が和田アキ子さんの「古い日記」でした!
「ハッ!」と声を出すと、息を一気にはくので肺も喉も鍛えられるからだそうです!
♪♪ あの頃は ふたり共 なぜかしら 世間には すねたような暮し方
恋の小さなアパートで ハッ!!! ♪♪
みたいな感じで声を出すといいみたいですよ♪
◎ 歯科衛生士 石塚 ◎
☆神戸市 須磨区 北落合 名谷 山本歯科医院☆